商品紹介
図形と十二支を楽しく覚えられる、お受験用品でおなじみの両面下敷きです。
お子様は空間認識能力が発達していないため、何もない状態で図形を書こうとしてもなかなかうまく書くことができません。そんなお子様のために付属で練習用の用紙がついていますので、練習用用紙を使ってまず書いてある図形をなぞって練習します。斜めの線などは書きにくいですが、何回も練習して慣れて、それから何も書いていない用紙に書いてみると、しっかり図形を書くことができるようになります。ものを見て、頭でイメージして鉛筆を動かすという作業は、脳にとてもいいことですので、能力が上がってお受験に役立つことは間違いありません。
裏面には十二支が書いてあり、十二支の動物をしっかり覚えられることはもちろん、どのようにして十二支が決まったのかその由来についてもひらがなとカタカナで細かく書いており、楽しく知ることができます。1枚で図形の勉強と十二支の勉強をすることが可能です。
1枚で図形と十二支の勉強をすることが可能です。お子様の学習能力が向上しますので、お受験を控えているお子様や今後を視野に入れて楽しく勉強をさせてあげたいと考えている方におすすめの商品です。
幼稚園受験・小学校受験対策、知育教育に
【ずけいをじょうずにかこう!】
【十二支をおぼえよう!】
大人でも難しい立体模写
小さなお子様には、立体物を平面図で表現することが困難です。
【step1】
トレーシングペーパーなどの紙でなぞりながら、図形模写を練習しましょう。
大切なのは書く順番を考えて決めることです。
【step2】
慣れてきたら、なぞらずに見ながら画用紙に書いて練習しましょう。
【step3】
立方体や円柱形を直接みながら同じように書いてみましょう。
運筆の練習にもなりますし、将来の算数の図形の基礎になります!
いつもの学習に下敷きとして使っていただき、身近に置いて十二支が自然と覚えられます。
十二支の成り立ちのお話付きですので、声に出しながら干支の順番が決まった成り立ちや由来がわかります。
厚み0.5mmの手をけがしないように角丸加工した丈夫で安全な下敷き。
ベジタブルインキ印刷でコーティングは再生PETのエコ素材を使用。
両面印刷 A4サイズ
関連商品