親子共に楽しみにしている入園式!
新しい環境に、期待と不安な気持ちがいっぱい。
どんなにこの日を待ちわびたことでしょう。
晴れてこの日を迎えるために…
準備しなければならない通園グッズは
意外と多いものですね。

入園説明会でリストが配られご説明があるかと思いますが。
「すぐに揃えられそう!」と思っていたら…
「意外と時間がかかったわ!」
なんてこともありますから注意が必要ですね。

指定のもの。自分で用意するもの。
入園シーズンはいろいろと立て込んでくるものです。
全て用意できているか、いつまでに揃えられるか確認が大切。
ゆとりを持ってなるべく早めに揃えられると安心ですね。
お兄さま、お姉さまがいるご家庭では、
流れや持ち物もなんとなく把握できていますが、
はじめてのお子さんの時はどうでしたか?
先にお伝えしますが基本的に男の子、女の子ともに
持ち物に大きく変わりはありません。
目次
入園グッズはどんなものを揃えるの?

自分が小さい頃のことを思い出してみて
となるとだいぶ記憶も曖昧ではないでしょうか?
幼稚園によってそれぞれ持ち物も大きく変わってきますが、
これはほぼ定番!
というものがありますね。
■通園バッグ
■手提げバッグ
■シューズケース
■ティッシュケース
■お弁当袋
■コップ入れ
■ランチョンマットなど
幼稚園グッズが園指定の既製品の場合は
ある意味とても簡単!
購入するだけですね。
他のお子さんはどんなものにしたのかしら?
など考えなくて済みますから、とっても安心!
バッグなど手作りを指定されている場合は
お母様が愛情を込めて作り上げる、
またはハンドメイド店に依頼する。
ここで頭を悩ませてしまうのが
指定がない時です。
特に手作りのものでも既成品でも
どちらでも良い場合です。
ではそれぞれ見ていきたいと思います。
手作りの素敵なところ、残念なところ

手作りは何といっても世界に一つしかない!
という長所がありますね。
お母様の手作りとなれば、温かみも出てひとしおです。
裁縫が得意!
そんなお母様には
力を発揮する絶好の機会になります!
品によっては羨望の眼差し、間違い無しです。
お子さまからも喜ばれ、
手作りの楽しみがきっと伝わることでしょう。
ワンポイントの刺繍やアップリケなど
一緒に考えたり選んだりデザイン画を起こしたり、
とびきり素敵な時間が持てそうです。
ポイントとしてはシンプル。
そして丈夫なものを作ること!
強度をつけるために、裏地をつける、もしくは折り伏せ縫いや、
三つ折りなどで裁ち目を始末することも
大切になってきますね!

ご参考までに
★ユザワヤ 手芸用品・生地・ホビー材料専門店
★オカダヤ 新宿本店/町田店
★伊勢丹新宿 インテリア・デコール/クレアシオン ドゥ リュクス
★コットンハリウッド 横浜/関東近県に店舗
★パンドラハウス 全国のイオンモールに350店舗ほど

短所は人によってクオリティが
まちまちであるということでしょうか。
子ども達は大人の想像を超えて、元気で好奇心旺盛です。
もちろん雑に扱うという前提ではありませんが、
特にバッグ関連の場合、
小さい子ども達は、重い荷物を持てば
当然引きずってしまうこともあるでしょう。
もちろん、引きずらないように頑張る
ということも大事ですが、
まずはしっかりとした生地で作れるか。
素材選びに迷うところですね。
次に手作りをしない場合です。
丈夫で長持ち!これで決まり

あまり裁縫が得意ではないし、
忙しくてその時間が取れない…。
そんなお母様には既製品がおすすめです。
既製品はちょっと引け目を感じる?
そんなことは今の時代、全くありません。
私立幼稚園、小学校で見かける定番商品ならば
クオリティの面では問題無いですね。
これで大丈夫かしら?
浮いていないかしら?
派手ではないかしら?
と悩むこともないでしょう。

子どもと過ごす時間は別のことに使いたい
と思うお母様もたくさんいらっしゃるようです。


いかがでしたか?
手作りや既製品の購入などそれぞれに
良いところが満載です。
わが家の方針はこちらで!
とすぐに決められる方もいらっしゃると思いますが、
迷われた方はひとまず既製品を購入され、
追々、手作りのモノを作っていくのも良いではないでしょうか。
布製のモノですと自分でつけられるワッペンなどで
アレンジしてあげる簡単な方法もあります。
“プチ手作り”と呼んでも良いですよね!
お友だちの持ち物を見て
○○ちゃんのこんな感じのモノもが欲しい!と
自分の意見を言うようになった
お子さんの話も耳にしたことがあります。
品によっては汚れた時のために、いくつかあると安心です。
置いてきてしまった、無くしてしまった、
引っ掛けて破損してしまった
これらはなるべく避けたいのですが…
足りないもの、不備なものがありますと
園生活をスムーズに送れなくなってしまうので、
必ずしっかり確認してあげましょう。
お子さまの初めての社会デビュー!
たくさんの人たちとの関わりを作る幼稚園。
お友達はできるかしら?
先生とのコミュニケーションは上手にとれるかしら?
何かと心配も尽きませんが
入園準備はお早めに完了することをおすすめします。
チェックリストの活用を!
こちらのサイトで
さまざまな種類のおすすめ商品をご用意しています。
ぜひご覧になってくださいね。
