子ども達が新しいスタートを切る大切な日。
それが入園式です。
子ども達は、園服に園帽に上履き。
準備は万端です。
さて、お父様、お母様の準備は
いかがでしょうか?
スーツにバッグ、
子ども達の成長を残す大事なカメラ。
ここで見落としがちなのが
「スリッパ」
園側が用意してくださる場合もありますが
意外と持参する場合が多いのをご存知ですか?
どんなものを選んだらいいのか?
意外とわからないものですね。
説明会やお受験用に購入したスリッパではダメなの?
と思われた方。
全然問題ありません。
そのまま続けて使われる方もいらっしゃいます。
入園式にふさわしいスリッパ選び
知っておいて損はありません!
目次
必需品だからこそ、ちょっとこだわりたい?

スリッパは幼稚園行事など、
意外と出番が多く必需品になります。
入園式はもちろん、
保育参観、保護者会、懇談会など。
小学校に進学しても、
行事などで学校を訪問する際には
必要になってきます。

今は便利な世の中なので、
割と手軽に携帯用のスリッパを購入することも出来ます。
ただ、100円均一店などの簡易的な商品は
長い目で見た場合、耐久性などの問題がありそうですね。
見た感じはどうでしょう…。
自宅に置いてきてしまったときなどの緊急時に
お世話になりましょうか。
子ども達の晴れの舞台。
親御さんもフォーマルな装いは必須です。
足元も気を使ってあげると、
全体のコーデの完成度も高くなりますね。
選ぶポイントを詳しく知りたい!

選ぶポイントと
具体的にどんなものを選ぶのが好ましいか
見ていきましょう。
★色やデザインは?
スーツや小物などに合わせやすいのは、
黒・ネイビー・グレーでしょうか。
入園式はお母様にとっても新しい出会いの日。
ママ友作りの場でもある幼稚園ですから
上品で清楚なものがおすすめです。
せっかくの機会だからといい、
華美な物や派手な柄物を選ぶのは
避けるようにしましょう。
★簡易的な折りたたみスリッパは使っていいの?


問題ありません。
持ち運びに大変便利ですね。
ご両親2人分を持ち歩くことを考えると、
折りたためてコンパクトにできるのは魅力的です。
ただこんなデメリットもあります。
折りたためる分、作りが弱い。
また折り癖がついて履きづらい。
これらはどうしも現実的に仕方がないですかね。
作りを考えると…
折りたたみではない方が長く使用できそうです。
先輩ママからはこんな声もよく聞かれます。
行事にもよりますが、簡易的なスリッパは、
普通のスリッパに比べて、底の部分が薄いため
冬場は足が冷えてとても辛かった。

足が寒い…これは問題ですね。
スリッパのみで防寒は厳しいですが、
よりよい選択をしたいですね。
そう考えると、
メインに簡易的なスリッパを使用するのは
避けた方が良さそうです。
荷物の多いとき、減らしたいときのために
1つ持っていると重宝しそうですね。


★ヒールはあってもいいの?
こちらも全く問題ありません。
ヒール付きはスタイルを
よく見せてくれるので、おすすめです!
立ち姿はもちろん。座っている姿も素敵ですね。
こちらの方が疲れないと感じる方もいるようです。
具体的に2~4cmほどのヒールが多いでしょうか。


先にご紹介した
簡易スリッパ、携帯スリッパとの比較になりますが…
先輩ママからは
「冬場の行事はヒールありが断然おすすめ!」
と聞いています。

「ヒールがあるだけでこんなに違うの?」
寒さは足元から。
履き比べた多くの先輩ママが実感されているとか。
スリッパ選びのポイントをまとめてみました。
■色合いは黒・ネイビー・グレーがおすすめ!
■長い目で見るなら、折りたたみではない方が履きやすい!
■折りたたみ式簡易的なスリッパは、1つ持っていると重宝!
■ヒール付きは高さが2~4㎝ぐらいであればOK!
入園式の足元をおしゃれに演出

■無 地
一番オーソドックスなスリッパ。
無地は間違いなくどんなシーンでも活躍できますね。
素材や生地にこだわった高級感あふれる商品。
耐久性と消音性もしっかり兼ね備えてた実用的な商品。
長く使うには最適です。
特にお父様はこれで決まりですね。


■リボン付き
おしゃれに女性らしさを演出できるリボン。


ヒールがあっても良いですね。
リボンの取り外しが可能な商品もあります。
場のシーンに応じてシンプルなスリッパに
早変わりできるなんて理想的です!
■リボンクリップ
無地のシンプルなスリッパを購入されて
後から取り外し可能なリボンクリップを付けてみる!

いくつか種類を持っていると
行事やその時の気分や洋服に合わせて変えられる。
そんなおしゃれも楽しめますね。
スリッパ袋、靴袋の用意も忘れずに!
大切なことを忘れていました。
スリッパ袋。
これはスリッパとセットで
販売していることが多いと思いますが。
布製や不織布製などいろいろな商品があるようです。
単品で購入された方は用意してくださいね。


脱いだ靴を入れる靴袋!
ナイロン製が人気でしょうか。
出し入れのしやすい大きさのものが好ましいでしょう。
これでいいわ!と思っている方は少ないと思いますが…
スーパーマーケットのレジ袋は控えた方が良いでしょう。


物音をたててはいけない雰囲気の中 “ガサガサ”と大きな音 …
別の意味で注目の的。
準備不足なんて思われたくないですね。
制菌性・抗菌防臭性、耐久性、安全性など考慮された商品もあるようです。
納得の商品のご用意をおすすめします。
★★★ライターのおすすめ商品★★★
靴を脱いだ瞬間に臭わないかしら?
なんて思った方も多いと思います。
おすすめしたいのが抗菌防臭素材で作られている靴袋。

抗菌防臭素材とは?
ナイロン糸1本1本の中に
特殊なセラミックス系抗菌剤を練りこんだ素材です。
摩擦にも強く、抗菌剤が剥がれる心配もないそう。
さらにデオドラント加工までされている商品もある!
なんて親切なんでしょう!
悪臭のアンモニアや魚臭は約2時間で
イオウ(硫化水素)は約1日で
ほとんど消臭してしまうそうです。
驚きですね!
2足用。これは画期的ですね!
一つの袋で済んでしまうなんて。
大は小を兼ねる!
1足しか必要ない場合もこれで間に合いますね。

いかがでしたでしょうか?
靴とは違って、意外と忘れがちなスリッパ。
案外、皆さん足元を見ているようですよ。

お気に入りのスリッパを持って出かければ
行事参加もさらに楽しくなることでしょう。
幼稚園で知り合ったママ友は
“一生お付き合いできる関係を築ける”
と言う人もいるようです。
期待を胸に気負わず、素敵なスタートを切ってください。
こちらのサイトで
さまざまな種類のおすすめ商品をご用意しています。
ぜひご覧になってくださいね。
