妻や夫に小学校お受験を反対されたら?教育方針のバラつきが不合格に

小学校受験を検討する家庭では、夫婦の子育て・教育方針にバラつきがあると
大きなデメリットになってしまうことがあります。
受験に親が直接関わる場面は面接です。
ここで決定的な差がついてしまうと、子供の努力も水の泡になり大問題になってしまいかねません。
今回は、夫婦が教育方針に足並みをそろえる大切さについてお伝えします。

妻と夫の教育方針が合わないとお受験に失敗する

わが子をバックアップするはずが、教育方針の違いで小学校受験をダメにしてしまうのはもったいないことです。
どんな場面で「失敗」になってしまうのか、その理由をチェックしてみましょう。

・三者面談で質問に回答できない

面談に臨む際には、必ず両親の認識を合わせなければいけません。
「私立でも公立でもどっちでもいいのでは?」という考えでは、志望動機を聞かれても的をついた回答はできません。
少なくとも志望動機に関しては、両親の間で認識を合わせておきましょう。

・どちらかが過保護や過干渉の夫婦

親のどちらかが受験熱が大きくなり、子供に理想的な回答や態度を強いる夫婦があります。
面接官が子供に対する質問をしているのに母親が回答したり、回答に悩んでいる子供を肘でつついたり、子供よりも親の熱が勝っている雰囲気を出してしまう父親もいます。
大人の必死さにつられて行動している子供は、自主性が伸び悩むことが多く、合格を手にすることは難しくなります。

・親としての威厳がない

子供に愛情を持つことは大事ですが、両親のうちどちらかがあまりに子供を甘やかしているように見える受け答えをしてはいけません。
子供を自立させようとする親が、間違えて子供にへりくだってしまっているケースはよくあるものです。

小学校お受験反対派の意見を知ろう

夫婦の小学校受験に対する意見が分かれてしまうとき、受験反対派の親はどんな意見を持っているのか知っていれば、説得できる材料を探すこともできます。
さっそく、反対派の意見を見ていきます。

・子供が公立を下に見るような人間になりそうで怖い

私立に子供を通わせる親が「お金のある家庭」「勉強ができる自慢をしている」といった印象を持っている可能性はゼロではありません。
そういった親の元で育てられた子供と一緒にいて影響を受けるのを嫌がる方もいます。

・勉強・友人づくりに私立公立の線引きをする意味が分からない

「学校に通って友人を作り、ともに学んで共に競い励まし合う」といった教育方針に、公立と私立の差を感じられないという方もいます。
わざわざ高いお金を出して入学させることを、親のエゴ・金持ち自慢などとやゆする声もあるようです。

・私立幼稚園で疑問を抱えた

すでに私立幼稚園を経験している夫婦からは、学力向上を重視するあまり「子供らしさを失ってしまった」「子供のロボットのような無表情さが気になった」という声もあります。私立幼稚園の教育方針に疑問の声を抱く方も多いようです。

お受験メリットの伝え方

小学校受験をしない反対派の人から受験をするメリットを聞かれたときには、
理解してもらえるような説明を心がけるべきです。
ただ、熱が入りすぎないよう、冷静に答えられるようにしましょう。

・進学に有利である

私立小学校受験は通常、エスカレーター式で進学することが可能です。
内部進学が中高までの場合もあれば、学校内の試験だけで大学にも内部進学できることもあります。
小学校のうちに受験を済ませておけば、思春期のピリピリした状況の中で、勉強をあおらなくても進学が目指せるという点はメリットです。

・型にはまらない校風

例えば、「そろったジャージを準備しなければならない」「制服でなければならない」といった
「~しなければならない」という枠がない学校も私立には多い傾向にあります。
独自のカリキュラムや校風を持っていて、公立では経験できないようなシステムが導入されることも。
自由と自立、個性が重視されている点も私立のメリットです。
他にも、一貫校が多いので友達と長く付き合えることや、先生に異動がなく指導レベルが安定していることも
メリットでしょう。

まとめ

小学校受験を目指すとき、夫婦で事前に子供の教育や子育てについて方針を固めていかなければいけません。
話し合うことに煙たい顔をする妻や夫もいるかもしれませんので、早めの準備が子供にとっても夫婦関係においても重要になってきます。
冷静さを欠かず、アンバランスのまま突き進むことがないように話し合いましょう。

こちらのサイトで
さまざまな種類のおすすめ商品をご用意しています。
ぜひご覧になってくださいね。

本店はコチラ